フェノール法とは
本日は手術(フェノール法)について書いてみたいと思います。
比較的古くから行われている方法です。
いろいろなホームページを見ていると、陥入爪のひどい状態の方に対して行うことが多いです。
治療法
1.局部麻酔を行います。(結構痛いそうです)
2.メスをいれて食い込んでいる部分を切除します
3.フェノールという液体を切除した部分に浸食させ、爪がはえてこなくします。
http://www.lezard-spock.com/category1/entry7.html参照
メリットとデメリット
メリット
・他の手術法よりも痛みが少ない
・手術当日からお風呂に入れる
・保険適応なので料金を抑えられる。(5000~8000円ぐらい)
・手術時間が短い(10~30分程度)
デメリット
・爪の幅が狭くなって見た目が悪い
・再発の可能性がある
・切った部分以外は改善しない(残った部分が巻いて、また痛くなる)
・指に力が入りにくくなる
・局部麻酔が痛い
いろんなホームページを見ていると、短時間ででき、料金も安い(保険適応)とメリットが書かれています。
しかし見た目が悪くなったり(治療した箇所の爪は生えてこない)、残った部分が巻いてしまって痛みが出たり、また再発するというデメリットも多い治療法です。
実は、当院でおこなっている『ツメフラ法』の開発者である鈴木俊二医師も、以前は「フェノール法」やっていました。
しかし施術された患者様の爪が醜くなるばかりか、細くなった爪がグルグルに巻いてるのをみて、
全く原因にアプローチ出来ていないことに気づいたそうです。
そして既存の巻き爪の原因や治療法が間違ってるとわかり、爪の研究をされ「ツメフラ法」を開発されたそうです。
最後に日本皮膚科学会のホームページでも、この方法は行わないように勧告されているそうなので、
私もこの方法はあまりお勧めできません。
この記事に関する関連記事
- 巻き爪が出産直前に悪化して手術されたお客様【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 巻き爪矯正で歩き方が変わったお客様【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 中指だけが強く巻き爪になってるお客様【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 巻き爪であまりの痛さに爪を剥いでしまったお客様【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 「ツメフラで巻き爪はどのくらいの期間で治るのですか?」という質問を受けました【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 巻き爪のスパンゲ法を2年もやってダメだったお客様【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 巻き爪が1周して海苔巻きのように巻いてたお客様【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 強烈な巻き爪で病院でも「うちではもう無理です!」と言われたお客様【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 巻き爪のワイヤー治療で爪が割れてしまったお客様【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 病院での陥入爪治療からツメフラ法に変えられたお客様【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 脳梗塞が原因で巻き爪になったお客様【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 巻き爪が原因で腰痛になってたお客様【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 長期入院で巻き爪になられたお客様【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 巻き爪矯正、治療、いろいろあるけど、どう違うの?
- 巻き爪の原因って何なの?
- 陥入爪とその原因について
- 陥入爪になりづらい爪の正しい切り方
- マチワイヤー法について
- 鬼塚法について
- 巻き爪ロボについて
- 巻き爪矯正やフットケアは医療費控除を受けられるんですか?という質問を受けました【西東京田無巻き爪矯正センター】
- B/Sスパンゲ法について
- Eテレ「チョイス」でも特集された、巻き爪や足の爪のトラブル
- ジェルネイルと巻き爪の関係【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 重度の巻き爪の切り方【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 巻き爪で爪が割れてたり、ひびが入ってしまってる方へ【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 「息子が陥入爪で爪が膿んでるんですけど、矯正できますか?」という質問をいただきました。【西東京田無巻き爪矯正センター】
お電話ありがとうございます、
西東京田無巻き爪矯正センターでございます。