本日のお客様は陥入爪で悩んでいた20代のお客様です。
以前は親指の内側が膿んでしまい、ずっと病院で治療を受けていたみたいです。
相当痛かったみたいです。
上の写真は3週間前にお出でいただいた時のものですが、
爪がかなり短く内側がまだ治りきっていないし、これでは爪の伸びも遅いので
テーピングのやり方だけをご指導して帰っていただきました。
※効果には個人差があります。
そして先日またご来店され、爪も伸び状態も良くなっていたので矯正を行いました。
だいぶ周りの埋もれていた爪が見えてきて、元の形になったと思います。
まだ痛みがあったみたいですが、ツメフラを付けたら痛みも引いたみたいです。
当院では多くの陥入爪の方よりご相談を受けます。
しかし多くの方が、腫れて膿んでしまい痛みが強くなってから相談を受けることが多いです。
そのような場合は当店では矯正を行うことが出来ません。
陥入爪は放っておいてもなかなか良くならないし、人によって何年も膿んで治ってを繰り返し辛い思いをします。
だからもし悩んでいるようでしたら、早めにご相談ください。
この記事に関する関連記事
- 巻き爪であまりの痛さに爪を剥いでしまったお客様【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 「ツメフラで巻き爪はどのくらいの期間で治るのですか?」という質問を受けました【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 巻き爪矯正、治療、いろいろあるけど、どう違うの?
- 陥入爪とその原因について
- 陥入爪になりづらい爪の正しい切り方
- マチワイヤー法について
- フェノール法について
- 鬼塚法について
- 巻き爪矯正やフットケアは医療費控除を受けられるんですか?という質問を受けました【西東京田無巻き爪矯正センター】
- B/Sスパンゲ法について
- Eテレ「チョイス」でも特集された、巻き爪や足の爪のトラブル
- 重度の巻き爪の切り方【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 巻き爪で爪が割れてたり、ひびが入ってしまってる方へ【西東京田無巻き爪矯正センター】
- 「息子が陥入爪で爪が膿んでるんですけど、矯正できますか?」という質問をいただきました。【西東京田無巻き爪矯正センター】
お電話ありがとうございます、
西東京田無巻き爪矯正センターでございます。